こんにちは、ビーズロットスタッフのNです。

ビーズロットでは、ハンドメイドアクセサリー作家さんを応援したい!という気持ちをかたちにした『レンタルスペース』のサービスを展開しております。

今回は、そんなレンタルボックスにご参加いただいている作家様にインタビューを実施しました。

ここでは、作家様がどのようにアクセサリーを制作し、どんな想いを込めているのかをご紹介します。

amibe(アミブ)様

アクセサリー作りを始めたきっかけは何ですか?

子供の頃から手芸が好きで、ただビーズを繋げただけのネックレスや編み物をしていました。
社会人になった時に、職場の近くのカルチャーセンターで、編み物を何年か習いました。
だいぶ経ってから、何気なく見た別のカルチャーセンターの広告の純銀クロッシェの美しさに惹かれて、習い始めることにしました(純銀は変色しやすいので、今はアーティスティックワイヤーをつかっています)。そのときは自分のオリジナルを作ることはあまり考えてなく、技術を学ぶだけでした。
オリジナルを作りたいと思った時に、どう作ったら良いかまるでわからず、作り方を教えてくれる講座(楽習フォーラムの日柳ゼミ)に行きました。そして先生のお墨付きをもって、その講座の集大成として日本橋三越様で販売ができる機会も持てました。
(2年目にビーズのブローチを3年目に動物ブローチと帽子型のブローチ&キーホルダーを出品しました。)

作品づくりで大切にしていることや、こだわりのポイントを教えてください

色々なテイストのものを作りたいと思っています。そして、「どこか個性的」であることを大切にしています。

今回展示している作品に込めた想いやテーマがあれば教えてください

ネックレスは、身につけた方が凛として素敵に見えるように作りました。1、3は異国情緒がテーマです。
ピアスは雪解けや春、春の風をイメージして作りました。
帽子型のブローチは、私の原点でもあるので、自己紹介の意味でつくっています。

普段、どんな方に作品を届けたいと思って制作されていますか?

毎日を生き生きと過ごしている、あるいは生き生きと過ごしたいと思っている方に届けたいと思っています。

今後の活動や、挑戦してみたいことがあれば教えてください

今回、ビーズロット様に機会をいただいたので、新作を生み出していきたいという意欲が高まっています。今後は撮影や編集技術なども学んで、ネット販売にも拡がるようになると良いと思ってます

作家様の最新情報はこちら

amibe様のアクセサリーを購入できるのは現在オフラインのみ!

現在はまだオンラインでの販売は行っていないとのことですが、イベントや展示会などを通じて、ひとつひとつ丁寧に届けられている作品たち。
「今後はSNSなどでも少しずつ発信していけたら…」と、これからの展開にも期待が高まります。

beads lot(ビーズロット)

ビーズロット 店舗 店内の風景 ショールームの風景

beads lot(ビーズロット)は、神戸・北野にあるアクセサリーパーツ販売店です。

・ベネチアンビーズ
・チェコビーズ
・淡水パール
・天然石
・蝋引き紐
・ニューチューブ……等々

ハンドメイド作家さまのアクセサリーづくりを応援するアイテムを卸価格で多数取り扱っております。 
 
各種アイテムはオンラインショップからご購入いただけます。
公式オンラインショップTOP

ショールームでもご購入いただけますので、実際にご覧になりたいかたはぜひお越しください。
ショールームのご案内

所在地
〒650-0003 神戸市中央区山本通2丁目4-24 リランズゲート4F
●営業時間
9:30 ~ 18:00