淡水パールのグレードは「照り、艶、形状」で決まります。
淡水パールは宝石のように統一された品質基準はありません。
そのため養殖産地、製造メーカーとの信頼関係が非常に重要です。
当店は長年、世界最大の淡水パール卸街で真珠の買い付けをしており、現地に定期的に買い付けに行き、選定には自信を持ってお届けしています。
ハイグレード淡水パールの魅力
淡水パールの照り、艶は写真で伝えるのに限界がありますが、実際に手に取ると違いがハッキリと分かります。
そのため値段に品質も比例しますが、淡水パールの目利きに不慣れであったり、淡水パール卸市場に行って確認しないと買い付けに失敗するケースもあります。

写真左側がハイグレードパール(ホワイト)

写真右側も日本向け品質の上質なホワイト淡水パールですが、左の淡水パールの鮮やかなホワイトと比べて圧倒的に輝きが違います。
昼間の撮影写真ですが、薄暗い照明では綺麗な光沢がはっきり分かるほど高品質なグレードです。

艶と照りが圧倒的に違うハイグレード淡水パール。

淡水パールは球形にすること自体、非常に高度な技術を必要とするため、このような球形に近いホワイトパールは流通量も少ないため、ハイグレードとして扱われ、世界に出荷されます。
淡水パールの需要は世界的にも拡がっています。
2024年、円安の影響もありますが、コロナ前と比べて驚くほど値段が高騰しているのが現状です。
ハイグレード淡水パール「ケシパール」

一見、形状が変わっていると感じるかもしれませんが、ケシの実に似ていることから「ケシ」と呼ばれる形状の淡水パール。
自然の異物を「偶然」取り込んだ結果、異物に真珠の分泌液が巻かれて真珠層を形成したパールで、意図的に養殖できないため、高価になります。
その珍しいケシパールの中でも、鮮やかな照り、艶を出しているものは更にハイグレードパールとして扱われます。
ハイグレードパールはお金を出したからといって、いくらでも仕入れできるものではありません。
流通量も少ないハイグレードパールは、現地に行って確認して仕入れするため、不定期入荷となります。

パールの魅力や、ハイグレードパールの紹介も当店youtubeで紹介していきます!
入荷情報やお得なセール案内は当店インスタグラム、ラインで告知しています。